こんにちは、ふたばです🌱いつも読んできただき、ありがとうございます。
看護師にとって夜勤は避けて通れない仕事の一つ。でも、夜勤前の過ごし方次第でその日のコンディションが大きく変わることも。体力やメンタルの負担が大きいからこそ、自分にあったルーティンを作ることが大切です。
今回は、回復期リハビリ病棟で働く看護師の私が実践している夜勤前ルーティンをご紹介します♪これから夜勤デビューする方や、夜勤に慣れてきたけどもっと効率よく過ごしたい方の参考になればうれしいです。🌙
1.起床
夜勤当日の起床時間は、普段通り7時~8時に”一旦”起床します。 起床後に、洗顔・スキンケア。ここでは朝食はまだとらないです。10時頃まで動画を見たりゆるーく過ごします。
2.朝食から仮眠まで
夜勤以外の日は起床して少し経ってから朝食をとるのですが、夜勤当日は10時頃に朝食をとります。(夜勤中に夕食をとることになるので3食の間隔を狭めるために朝食の時間からズラして空腹を感じさせない為です。) 朝食をとった後、仮眠に入ります。仮眠は10時過ぎ~15時に設定しています。
3.仮眠終了から出発まで
15時に仮眠終了。ここで昼食をとります。消化に良いものをとるように心がけています。 着替えと軽く身だしなみを整えて出発です。
4.最後に
今回は私が実際にしている夜勤当前のルーティンについて紹介しました。色々試してみましたが、このルーティンが私に合っているなと感じます。皆さんも自分に合ったルーティンを見つけて、心身ともに安定した状態で夜勤を行うことが出来ると良いですね♪